安全ネット(水平養生ネット)
リース 販売
耐候性良好
高強力ナイロン、ポリエステル糸は耐候性に優れており、日光、風雨に対して強い抵抗力を持っています。

強力ロープ使用
安全ネットの網地ばかりでなく、周囲に入っているロープにつきましても、よく吟味されたロープを使用しております。
安全ネット
安全ネット 規格一覧表
項 目
結節方法
網地の素材
網地の太さ
網目の
大きさ
※網糸
(新品)
強力
緑吊ロープの
太さ
網糸ロープの
強力
ラッセルネット
蛙又結節網
ナイロン
210D/168本
(線径3.2φ)
100mm
130kg
ビニロンF9φ
1,350kg
仮設工業界
認定規格
蛙又結節網
ナイロン
210D/168本
(線径4.6φ)
100mm
220kg
ナイロン9φ
1,700kg
仮設工業界
認定規格
蛙又結節網
合成繊維
規定なし
100mm
220kg
以上
規定なし
1,500kg以上
※掲載強度(数値)は測定値であり保証値ではありません。
切断強力(ton)
直径
ナイロン
ビニロンF
ポリエチレン
9
1.7
0.93
0.8
10
2.1
1.15
1.0
12
3.0
1.50
1.4
14
4.0
2.00
1.7

安全ネット 規格サイズ
水平
養生
品 名
サ イ ズ (m)
安全ネット
1×5
1×6
1×10
2×5
2×6
2×10
3×6
5×5
5×10
6×6
6×10
7×10
8×10
10×10
安全ネットの手引き
安全ネットは、作業現場の条件により、大きさ、網糸の太さ、網目の大きさ、縁ロープの太さが異なるので、社団法人、仮設工業会の「安全ネットの構造等に関する安全基準と解説」をご参考に充分ご検討の上ご使用下さい。
1.支点の吊りロープおよび縁ロープについて
ネットに人体(80kg)が落下した時、15Gの加速度に耐えるものとすれば、衝撃荷重80kg×15=1,200kgに耐えるロープが必要です。

*ナイロンの場合・・・・・・・・・9mm
*ポリエステルの場合・・・・・・・9mm
1.支点の吊りロープおよび縁ロープについて
2.許容落下高について
安全ネットの許容落下高Hは次式により求められます。

*単体ネット・・・・・・・・・H≦0.25×(L+2A)
*複合ネット・・・・・・・・・H≦0.20×(L+2A)

L:単体及び複合ネットの辺長又は短辺長(m)
A:安全ネットの支持間隔(m)
ただし、A≦Lの範囲ではA=Lとする。
2.許容落下高について
3.ネットの垂れについて
安全ネットの垂れは、ゆるい方が衝撃緩和が優れています。しかし、あまりゆるいと落下体が地面 その他にあたる場合があります。ネットの垂れS及びネットの下部のあきKは次式により求められます。

*ネットの垂れ・・・・・・・・S≦0.2×(L+2A)/3
ネット下部のあき・・・・・・K≦0.85×(L+3A)/4

ただし、A≦Lの範囲では、A=Lとする。
3.ネットの垂れについて
4.支持点数について
8点支持にした時より、4点支持の方が衝撃はやわらげられます。使用状況によっては、4点支持ではネットの周辺にすき間ができることもあるので、現場に応じて注意が必要です。
4.支持点数について
 
choose it ラッセルネット(水平養生ネット) 安全ネット(水平養生ネット) 垂直養生ネット ネットクランプ/小巾ブラケット
copyright2004SAFETY株式会社セフティ